NEWS
「お客様に幸せを届ける」スパリゾートハワイアンズ 新人フラガールがデビュー(福島)
2025-07-12 配信
いわき市のスパリゾートハワイアンズで、新人フラガールがデビューしました。12日デビューした、4人の新人フラガール。唯一県外出身の清野惺久さんは、5歳の時にハワイアンズのショーを観てフラダンスを習い始めました。見ている人の心を動かすフラガールを目指す清...
共産・田村委員長 郡山市で街頭演説(福島)
共産党の田村委員長が県内入りし、物価高対策などについて訴えました。郡山市で街頭演説した田村委員長は、自民・公明両党が掲げる現金給付を批判し、減税による物価高対策を訴えました。共産党・田村智子委員長「この選挙の最大の争点は物価高から暮らしをどうやって守...
大学生が作った「すごろく」で高校生が選挙を学ぶ(福島)
2025-07-11 配信
参院選に関心を持ってもらおうと、福島大学の学生が高等専修学校の生徒に「すごろく」を通して選挙の仕組みを伝えました。辻井海吏さん「選挙についてなんですけれども、まずは楽しんでいただきたいというのがあるので純粋にゲームを楽しんでいただく。」郡山学院高等専...
東北の海を守り続けるプロジェクト(福島)
水温が上がり変わりつつある東北の海を、世代を超えて守るためのプロジェクトがスタートしました。仙台市で行われたプロジェクトの発足式には、福島・宮城・岩手の自治体職員らが出席しました。近年、東北の海水温は急上昇していて、獲れる魚の種類が変わるなどの影響が...
学校と連携した未来の県知事選(福島)
若い世代に政治や選挙に関心をもってもらおうと模擬選挙が行われ、参加した高校生らが理解を深めました。模擬選挙を体験したのは、勿来高校といわき支援学校くぼた校の生徒です。生徒たちは政見放送や選挙公報を見ながら候補者の考えを見比べ、実際の選挙で使用する投票...
シリーズ参院選? コメを巡る課題に福島の農家は(福島)
国見町の農家持地良太さん(35)「白い精米されたコメになるまでは結構時間と労力がかかっている。そこらへんまでしっかり分かってもらえるとこっちも報われますよね」国見町の農家、持地良太さん。母親の実家で200年以上続く農家の6代目として、4年前に農業を始...
浪江町に研究拠点開設へ 東北大学サイエンスパーク構想(福島)
福島の復興や人材育成に向けて、浪江町に東北大学の研究開発拠点が設けられます。浪江町に開設されるのは、「FUKUSHIMAサイエンスパーク」構想の研究拠点です。大学はF−REI=福島国際研究教育機構などと連携し、水素エネルギーや営農再開などに関する研究...
大黒様の宝くじ売り場に列 サマージャンボ宝くじ発売開始(福島)
1等・前後賞、合わせて7億円が当たるサマージャンボ宝くじの販売が始まり、県内の売り場でも朝から列ができました。大黒様の宝くじ売り場として知られる、いわき市の平一町目宝くじセンターです。午前10時にサマージャンボ宝くじの販売が始まると、朝から並んでいた...
2026年春の高校入試はウェブで出願 新システム導入(福島)
2026年春に行われる県立高校入試から、受験生がウェブで出願する新しいシステムが導入されます。県教育委員会は今の中学3年生が受験する来年春の県立高校と特別支援学校高等部の入学者選抜に、ウェブ出願システムを導入します。受験生は自分で二次元コードなどから...
浪江町集団訴訟 第2陣も和解成立(福島)
原発事故の和解手続きが打ち切られたことを受けて、浪江町の住民が集団で起こした裁判は、原告全員の和解が成立しました。この裁判は原発事故の賠償について、紛争解決センターによる和解案が東京電力に拒否されて打ち切られたことを受け、浪江町民が集団で国と東京電力...
最新ニュースへ戻る