2025-09-10 19:20:07 配信

総裁選“ポスト石破”に動きは? カギ握る党員票の行方 記者解説

 ポスト石破は誰なのか。総裁選で鍵を握るとされるのが自民党の「党員票」です。注目の全国約100万人の党員らの投票先を政治部記者が解説します。

■総裁選“ポスト石破”に動きは?

 10日、小泉農林水産大臣(44)のもとにやって来たのは、国民民主党の榛葉幹事長(58)です。

国民民主党 榛葉幹事長
「きのう、こちらにいらっしゃる皆さんのハウスの現場を視察して、その場所で大臣に電話させていただいて、大臣が『すぐ来て下さい』とのことだったので」

 榛葉幹事長の地元は台風15号に伴う竜巻などの被害が相次いだ静岡県。農家の被害状況を視察した榛葉幹事長。その場で小泉大臣に電話し、10日の面会をセッティング。小泉大臣と生産者との間を取り持ちました。

ハウスが全壊したイチゴ農家
「つらいですよね。生活も」
農家
「本当になんか…お先真っ暗というか」

小泉農水大臣
「この後、石破総理ともお会いしますので、生産者の皆さんからもいただいた生の声をお届けさせていただければと」

 小泉大臣は激甚災害指定を求める牧之原市の杉本市長らとも面会しました。

国民民主党 榛葉幹事長
「なんとか政治が寄り添うのは当然のことで、小泉進次郎さんは私、長い付き合いですけど、そういうことは心に感じて下さる政治家だから。あまりほめると政局に影響するかもしれないから。瞬発力あるし発信力すごいよね」

 その榛葉幹事長、きちんと「あのこと」も聞いていました。

国民民主党 榛葉幹事長
「最後、私の方から『総裁選出ないんですか』と聞いたら『ウフフフ』と笑っていたので、『頑張って下さい』と言っておきました」

 これに対して小泉大臣は「聞かれたというのは事実ですけれども、私は『そういう話は答えられるわけないじゃないですか』と。まずは公務最優先で、しっかりと大臣としての役割、責任を果たしたい。そういったなかで党の一致結束、そして政治を前に進めるために自分自身が何ができるかはよく考えたうえで判断をしたい」と話しました。

 総裁選への出馬については10日も態度を保留しました。

■茂木前幹事長が出馬を表明

 その総裁選挙を巡って10日、茂木敏充前幹事長(69)が正式に出馬を表明しました。

自民党 茂木前幹事長
「私のすべてをこの国に捧げます。自民党を、日本経済を必ず再生の軌道に戻す。必ず結果を出します。自民党には小泉進次郎さんや小林鷹之さん、他にも次の時代を担うリーダー候補が多くいます。経験に勝るものはありません。こうした若手を積極的に登用し、次の時代を担う準備を早期に整えます」

 衆参両院で少数与党の現状をどう打開するのかについては…。

自民党 茂木前幹事長
「連立の枠組みを広げると。これはハードルが高いと承知している。ただ、今のままの状態で個別政策ごとに野党に協力を求める、こういったやり方で日本が前に進むのかというと、そうではないと考えております。例えば日本維新の会、国民民主党とはしっかりと話をしたいと思っている」

 その茂木前幹事長は、国民民主党の玉木代表(56)とは親しい間柄です。

「たまきチャンネル」から 玉木代表
「党派を超えて非常に尊敬できる政治家の先輩の1人。時々ご飯に連れて行ってもらったりした」

茂木陣営 自民党中堅議員
「政策論争ができるのは茂木さんと林さんだ。軸は小泉さん、高市さんと言われているが、この国難では無理だ。物価高対策をはじめ、国難の状況を打開できるのは茂木さんしかいないということをどれだけ伝えられるかだ」

■カギ握る党員票の行方

 来月4日に投開票となった自民党の臨時総裁選。全国の党員・党友も投票を行うフルスペック型で行われます。

 現在、名前が挙がっているポスト石破の面々は党員・党友からどのくらいの支持を得られるのでしょうか。

政治部与党キャップ 澤井尚子記者
「党員票が国会議員の票と同じ重みを持つフルスペック型に決まったことにより、勝敗の鍵を握るのは党員・党友票の行方です。自民党の党員は全国におよそ103万人いて、選挙権があるのは、去年とおととしの2年間、年間4000円の党費を払った党員と、年間1万円以上の会費を払っている党友です。党友の数は公表されていませんが、農業や医療など業界団体の割合が多いそうです。やはり、今回も党員票では高市さんが優勢とみられます。去年9人出馬した総裁選でも、党員票のおよそ3割を獲得してトップでした。高市さんの党員人気の理由について、陣営の幹部は『全国各地を熱心に回って講演するなどの積み重ねが効いている。高市さんの人柄や政策も分かりやすいからだ』と分析しています。他のベテラン議員も『党員なら保守政治をという思いもあるだろうし、女性総理の誕生をと願う人もいるだろう』と話します」

自民党幹部
「小泉さん、高市さんの決戦投票となれば小泉さんだ。選挙に勝てるのは小泉さんなんだから。高市さんが勝つには党員票で圧倒的に取ることだ」

政治部与党キャップ 澤井尚子記者
「党員票で去年、2位だったのは石破総理。石破さんが出馬しないことで、その票がどこに流れるのかもポイント。石破内閣の小泉さん、林さんとしては、石破さんが得ていた党員票に期待する面もあると思います。ただ、小泉さんの周辺は『石破さんが人気なのは地方を中心とする高齢層で、結局、高市さんに流れてしまうのではないか』と警戒しています。小泉さんは農水大臣として農政改革などに取り組んでいるため、地方の票にもマイナスの影響が出るとの見方も。小泉さんを応援するベテラン議員は『党員にはコメの生産者もいるが消費者もいるわけで、コメの価格を下げたことに評価の声もある』と話します。党員は、はがきに候補者の名前を書いて郵送で投票するのがメイン。告示からわりと早いうちに投函(とうかん)する人が多いと聞く。出だしが重要で、出馬表明会見や告示日前後の討論会でいかにアピールできるかが問われる」

 野党9党会派は今月中に臨時国会を召集すべきだとする要求書を石破総理に提出。

立憲民主党 笠国対委員長(60)
「総裁選は総裁選とやっていただいて結構だけれども、国会は国会できちっと議論をして決めていくと」

 ただ、石破総理大臣は今月中の臨時国会召集には応じない見通しです。

トップへ戻る