2025-10-22 19:55:59 配信
今週はスーパーがお買い得 きょうから値下げも 何が安い?

■今週はスーパーがお買い得
西友に買い物に来た女性には、ある目的が…。
22日は牛肉とジャガイモがお買い得です。
30代の人
「ちょっと安いのかな、ありがたいですね。全部、高くなっているので少しでも安いものがあればいいなと。助かりますね(値下げ商品が)あると」
10月に値上げされた食品は3000品目以上。家計への負担は一段と大きくなっていますが…。
西友では22日から食品や日用品など約540品目を値下げされています。
全国602店舗で値上げの秋に逆らうように期間限定のセールを開催。
では、どんな商品がどれくらい安くなったのでしょうか。割引率が高いトップ3を調べると、第3位は寒い時期にうれしいシチューのルーで、3割引きで199円。
第2位は大きめサイズのプリンで、3割以上安い99円。
そして第1位は冷凍食品の餃子で、ほぼ半額の119円でした。
60代の人
「(チーズが)いつもよりちょっと安いですね。いつも好きで買うのでうれしいです」
さらに、三元豚のロースかつ重はなんと300円を切る価格。実はこれ、西友を経営統合した九州のディスカウントストア「トライアル」のプライベートブランド。
経営統合に安さの秘密が…。
トライアルカンパニー マーケティング部 野田大輔部長
「(経営統合で)来店客が増えていくこと、仕入れをする時に10個が100個、100個が200個、数が増えることでよりお得に商品を仕入れられる」
店舗の数が拡大したことによる大量仕入れや店舗運営の効率化を図るなどしてコストを削減。セールにつなげています。
トライアルカンパニー マーケティング部 野田大輔部長
「PBを提供したり、商品価格を仕組みで安くする努力を続けたり、結果として客に安く提供できる原動力になっていく」
他にも生鮮食品が日替わりで値引き。22日は、国産豚肉の細切れとカキもお買い得になっていました。
1つ96円のカキを3つ買った男性は…。
60代の人
「果物の中でモモ、カキの順番に好き。先週はカキを買わなかった。ちょっと高い、待とうと。きょう来たら安かったので買いました。物価も高いので考えながら買っています」
値上げラッシュの中のセールは、別の大手スーパーでも…。
イオングループも全国2000店舗で1週間限定の人気商品値下げキャンペーンを実施。手軽で便利なツナ缶や冷凍食品の唐揚げが2割近く値引き。食料品だけではなく日用品もお買い得になっています。
なかでもいちおしが…。
イオン商品調達 津々木文雄部長
「カントリーマアムにおいては初めての価格」
人気のチョコチップクッキーが普段よりも100円安く買えちゃいます。
イオングループ全体で発注を取りまとめるなどしてコストダウンを実現したといいます。
イオン商品調達 津々木文雄部長
「生活必需品の値上げが10月にあったので(セールを)10月に計画した」
消費者が苦しいなか、還元していく。そうすることで“買い控え”に歯止めをかけることができます。
70代の人
「いいですね、助かります。なるべく安く買おうとしているからこういうのがあると買うのでは」
50代の人
「スーパーを回って10円でも安いところを目指している」
「(Q.『値下げキャンペーン』はどうですか?)ありがたい。ありがたいし狙って買いたい」
LASTEST NEWS