NEWS
【速報】田村市で66歳の女性が死亡するひき逃げ事件発生(福島)
2025-11-15 配信
田村市船引町で14日夜、道路上で女性が倒れているのが見つかり、女性は搬送先で死亡しました。警察が死亡ひき逃げ事件とみて捜査しています。警察によりますと、14日午後6時ごろ、田村市船引町東部台の国道349号で、女性が倒れているのが見つかりました。倒れて...
在籍する常勤理事2人の不正も明らかに…いわき信用組合 業務改善計画を金融庁に提出(福島)
2025-11-14 配信
いわき信用組合は、公的資金の注入を受けながら反社会的勢力に資金を提供していた問題で、業務改善計画を金融庁に提出しました。この問題を巡っては現在も在籍する2人の常勤理事が不正に関与していたことも明らかとなりました。いわき信用組合は一連の不祥事を巡り反社...
大東銀行の中間決算発表 地銀3行いずれも増収増益(福島)
県内の地方銀行3行の中間決算が出そろい、いずれも増収増益でした。大東銀行は14日、今年度上期の中間決算を発表しました。銀行単体の売上高に当たる経常収益は69億1千2百万円と前の年の同じ時期に比べ10億9千万円の増収で、最終的なもうけを示す純利益も9億...
川内村にワーケーション向けの新たな交流拠点「うまわーる」が開所(福島)<BR>
川内村に、働きながら休暇も楽しむ「ワーケーション」向けの新たな交流拠点が開所しました。開所した「うまわーる」は、川内村が村外から訪れる人を増やし、村民との交流を深めてもらおうと整備しました。施設名は公募で選ばれ、村ゆかりの詩人・草野心平の詩に由来して...
訪れた人を魅了 夏井川渓谷の紅葉が見頃(福島)
いわき市の夏井川渓谷では紅葉が見頃を迎えていて訪れた人たちを魅了していますいわき市小川町の夏井川渓谷です。2025年は暑さの影響で、例年より数日ほど色付きが遅くなりましたが今週から葉が色付き始めいま見頃を迎えています。訪れた人たちは青空のもと写真を撮...
秋の味覚が大集合 秋の菓子まつり(福島)
福島市では県内各地の秋の味覚などが集まる恒例の菓子まつりが始まりました。「はま・なか・あいづ秋の菓子まつり」は県菓子工業組合が毎年開催していて、4回目となる今年は、県内の銘菓や地元の食材を生かした菓子など、130品以上が出品されています。14日はモン...
テレビ制作者が番組づくりについて意見交わす 北日本制作者フォーラム(福島)
北日本のテレビ制作者が番組づくりについて意見を交わす「北日本制作者フォーラム」が郡山市で開かれています。「北日本制作者フォーラム」は、東北と北海道の制作者が交流を深めながら番組制作の最新の動向や制作技術について意見を交わす場となっています。若手制作者...
厚労省かたる男から700万円だまし取られる(福島)
2025-11-13 配信
相馬市の60代の男性が約700万円分の暗号資産をだまし取られました。警察によりますと10月、相馬市の60代の男性に厚労省の職員や警察官を名乗る男から「保険証が不正に使われている」「詐欺事件の犯人があなたから口座を買ったと言っている」などと電話がありま...
喜多方 大イチョウのライトアップが中止に(福島)
喜多方市にある新宮熊野神社の長床の大イチョウは、黄葉の見ごろに合わせて15日からライトアップが始まる予定でしたが、12日の夕方に近くでクマ2頭が目撃され、13日朝中止が決まりました。長床の大イチョウのライトアップは10年以上続く恒例のイベントで、神社...
北海道東北知事会が環境省へクマ対策の緊急要望(福島)
相次ぐクマの被害を受け北海道東北地方知事会は環境省に支援の強化を求めました。13日提出された緊急の要望書にはクマをはじめとした野生の動物による被害を防ぐための交付金の予算を確保することや、捕獲を担う人材の確保に対する支援などが盛り込まれました。このほ...
最新ニュースへ戻る