NEWS
福島医大が前立線がんの新薬開発を発表し年内を目標に治験開始へ
2025-09-18 配信
福島県立医科大学が前立腺がんの新たな治療薬を開発したと発表し、年内を目標に医師による治験を始めることが分かりました。福島医大が開発したのは、前立腺がんの新治療薬「アスタチン211−NpG−PSMA」です。福島医大によりますと、現在使われている放射性薬...
新たに逮捕の2人が指示か 会津若松のパチンコ偽装強盗(福島)
会津若松市のパチンコ店で現金約2,700万円が盗まれた事件で、新たに逮捕された東京の男ら2人が、実行役の勧誘をしたり指示を出す役割だった可能性があることが分かりました。この事件は8月、会津若松市のパチンコ店に強盗を装った男らが侵入し、現金約2,700...
飲酒運転「ちょ待てよ!」 芸人のホリさんが交通安全呼び掛け(福島)
いわき市民が騒然。テレビでお馴染みのあの人が一日警察署長に就任し、秋の交通安全を呼び掛けました。黄色い声援を浴びながらオープンカーから手を振るのは、キムタクこと木村拓哉さんではなく、そのモノマネで人気の芸人・ホリさんです。ホリさんは9月21日からの秋...
園児が事故防止呼び掛け 秋の交通安全運動出発式(福島)
郡山市では秋の全国交通安全運動を前に郵便局で出発式が行われ、子どもたちが交通事故防止を呼び掛けました。郡山郵便局で行われた出発式では、市内の保育園「のびのび学園」に通う子どもたちが出発の号令をしました。式の後はパトカーに乗る貴重な体験に笑顔を見せた子...
メタンガス抑制で収入増の可能性 天栄村が企業と協定(福島)
天栄村は、水田から排出される温室効果ガスの抑制を推進するため、東京の企業と協定を結びました。天栄村が包括連携協定を結んだのは、東京に本社を置くGreenCarbonで、温室効果ガスの排出を減らした量を主に企業間で売買する、カーボンクレジットの事業など...
「いも栗かぼちゃとくるみ祭り」をPR(福島)
菓子の老舗・柏屋の関係者が福島放送を訪れ、秋の味覚を楽しめるフェアをPRしました。柏屋の「いも栗かぼちゃとくるみ祭り」は県内外の直営店で開催され、金山町の赤カボチャなど秋の食材を使った和菓子15種類と洋菓子8種類が販売されます。期間は11月21日まで...
横断歩道ではねられ意識不明 運転していた男を逮捕(福島)
いわき市で17日夕方、県道の横断歩道を渡っていた男性が車にはねられて意識不明となり、運転していた68歳の男が現行犯逮捕されました。警察によりますと、17日午後5時半ごろいわき市常磐湯本町の県道で、横断歩道を歩いて渡っていた68歳の男性が軽乗用車にはね...
パチンコ店偽装強盗事件で新たに5人逮捕(福島)
2025-09-17 配信
会津若松市のパチンコ店で、従業員の男らが強盗を装い、現金約2700万円を盗んだとされる事件で、東京や宮城の男ら5人が新たに逮捕されました。この事件は8月、会津若松市のパチンコ店に強盗を装った男らが侵入し、現金約2700万円が盗まれたもので、これまでに...
全国でも珍しい「イチジク狩り」(福島)
全国でも珍しい「イチジク狩り」を猪苗代町で楽しむことができます。旬を迎え、完熟すると糖度が20度を超えるというイチジク。猪苗代町にオープンした観光イチジク園では、最大で30品種を食べ比べることができます。実が痛むのが早いことから、完熟した甘さをまるご...
介護の最新技術などを体験(福島)
県内のSDGsに関する話題をお伝えします。17の目標の3番、「全ての人に健康と福祉を」に関して。郡山市の専門学校で介護に関するイベントが開かれ、訪れた人が理解を深めました。13日に郡山健康科学専門学校で開かれたのは、介護の最新技術などを体験できるKA...
最新ニュースへ戻る