NEWS
スーパーが従業員に新米をプレゼント(福島)
2025-10-22 配信
コメの高値が続く中、相馬市のスーパーマーケットでは1000人を超える従業員全員に、新米がプレゼントされました。相双地方などでスーパーを展開するフレスコキクチでは、従業員への感謝の気持ちを込めて毎年、新米をプレゼントしています。コメのプレゼントは3年連...
「フレイル」予防 県が取り組む個別支援(福島)
県内のSDGsに関する話題をお伝えします。17の目標のうちの3番、「すべての人に健康と福祉を」について。交流の場を利用した私生活の見直しや運動方法の実践で介護が必要な状態になるのを防ぎます。集会場で行われているのは、フレイルを予防するための運動。フレ...
会津美里町 80代夫婦がクマに襲われけが(福島)
22日朝、会津美里町で80代の夫婦2人がクマに襲われ、けがをしました。22日午前7時半ごろ、会津美里町で近くの住民から「クマで2人がけがをしている」と通報がありました。警察などによりますと、被害にあったのは80代の夫婦で、妻がごみを出すために自宅の玄...
パチンコ店偽装強盗 9人目の18歳少年を逮捕(福島)
会津若松市のパチンコ店で、強盗を装った男らに現金約2700万円が盗まれた事件で、東京都の18歳の少年が新たに逮捕されました。逮捕された東京都の無職の少年(18)は、2025年8月、19歳の少年らと共謀して会津若松市のパチンコ店に侵入し、現金約2700...
「シイタケかなと思った」毒キノコによる食中毒(福島)
福島市内の山で採ったキノコを食べた家族が、嘔吐や下痢を伴う食中毒となっていたことが分かりました。福島市保健所によりますと、10月18日、市内に住む50代と70代の男性が市内の山で採ったキノコをバターで炒めて食べたところ、約1時間後に嘔吐や下痢の症状を...
原発事故後初出荷 長泥地区のコメ農家の思い(福島)
2025-10-21 配信
県内各地で稲刈りも終盤を迎えていますが、2025年、かつてのような収穫の秋が戻って来たのが飯舘村長泥地区です。避難指示が一部で解除されてから2年余り。原発事故の発生以来初めて、出荷を前提として育て、一般の人にも食べてもらえるコメが収穫され、住民たちは...
世界一過酷なレースに挑むトラック 学生たちが体験(福島)
自動車整備士を目指す県内の専門学生が、世界一過酷なレースに出場したトラックのすごさを体験しました。サーキットを猛スピードで駆け抜けたのは、市販車を改造して手作りでくみ上げられた特殊なトラックです。参加した学生は「トラックは遅いイメージがあったんですけ...
国内トップレベルの選手も 2026年に郡山市で卓球の大会(福島)
郡山市で2026年、国内トップレベルの選手も参加する卓球の大会が開かれることが分かりました。郡山市の椎根健雄市長を訪ねたのは、「日本卓球リーグ実業団連盟」の関係者らです。実は中学時代、自身も卓球に打ち込んでいたという椎根市長と面会し、2026年6月に...
高市新総理誕生に県民は(福島)
自民党の高市早苗総裁が、第104代総理大臣に選出されました。新総理に運送業界からは、期待の声が上がっています。※詳しくは動画をご覧ください。...
菅家一郎元衆院議員に「不起訴相当」(福島)
自民党派閥の裏金問題で、不起訴処分となっていた菅家一郎元衆院議員について、検察審査会は不起訴が相当だとする議決をしました。菅家元議員は政治団体の収支報告書に、キックバックされたパーティー券収入を記載しなかったとして刑事告発されていましたが、東京地検特...
最新ニュースへ戻る