2025-10-17 配信
駅の新幹線改札内で販売会 福島市産の酒やビールをPR (福島)
福島市で作られた日本酒やビールといった商品の魅力をPRしようと、福島駅の新幹線の改札の中で販売会が開かれました。
福島市で唯一の酒蔵が作った日本酒に、クラフトビールやどぶろくと、どれを飲もうか悩んでしまうような品揃え。
JR東日本が福島市とともに企画した販売会は、地元で作られたアルコール飲料の魅力を広めようと開かれました。
イベントを企画したJR東日本鹿野友菜さん 「(市は酒造りに必要な)お水がきれいという話って直接聞かないと分からない話だと思う。作り手だからこそ伝えられる話というのを聞いて、より深く楽しんでいただけたら」
試飲を勧める金水晶の担当者 「福乃香という、お米の部で金賞をいただいたお酒でございます」
新幹線の利用客など、県外から福島に来る多くの人の目に触れる改札の中で行われた販売会。
担当者の説明を受けながら試飲も出来ます。
どぶろくを試飲で注ぐ作り手 「6%の低アルコール。マッコリを意識した」
愛知県から(どぶろくを試飲した人) 「他の県から来た人にとっては、お店って入りにくい場合があったりするので、オープンな場で教えてもらえる場があるといい。相談しやすいかなと思う」
この販売会は19日まで開かれています。
福島市で唯一の酒蔵が作った日本酒に、クラフトビールやどぶろくと、どれを飲もうか悩んでしまうような品揃え。
JR東日本が福島市とともに企画した販売会は、地元で作られたアルコール飲料の魅力を広めようと開かれました。
イベントを企画したJR東日本鹿野友菜さん 「(市は酒造りに必要な)お水がきれいという話って直接聞かないと分からない話だと思う。作り手だからこそ伝えられる話というのを聞いて、より深く楽しんでいただけたら」
試飲を勧める金水晶の担当者 「福乃香という、お米の部で金賞をいただいたお酒でございます」
新幹線の利用客など、県外から福島に来る多くの人の目に触れる改札の中で行われた販売会。
担当者の説明を受けながら試飲も出来ます。
どぶろくを試飲で注ぐ作り手 「6%の低アルコール。マッコリを意識した」
愛知県から(どぶろくを試飲した人) 「他の県から来た人にとっては、お店って入りにくい場合があったりするので、オープンな場で教えてもらえる場があるといい。相談しやすいかなと思う」
この販売会は19日まで開かれています。