2025-09-26 配信
福島第一原発2号機で予定されていたロボットアームによる燃料デブリ取り出しが延期に(福島)
東京電力によりますと、これまでの検証でロボットアームに搭載する予定だったカメラは、メーカーが示す累積の放射線量まで耐えられず、壊れる可能性があることが分かりました。
これを受け東京電力は、過去2回のつりざお型の機器を使った燃料デブリの取り出しで実績があるカメラを、ロボットアームにも搭載することにしました。
ロボットアームによる試験的取り出しへの着手は、カメラの変更により検証作業などが必要になることから、予定されていた2025年度内から、2026年度に延期されるということです。
これを受け東京電力は、過去2回のつりざお型の機器を使った燃料デブリの取り出しで実績があるカメラを、ロボットアームにも搭載することにしました。
ロボットアームによる試験的取り出しへの着手は、カメラの変更により検証作業などが必要になることから、予定されていた2025年度内から、2026年度に延期されるということです。