ANNOUNCER BLOG
アナウンサーブログ

2023-09-08
夏の思い出
皆さん、今年の夏はお祭りに参加しましたか?
福島での初めての夏は、取材や中継を通して、県内の様々な夏祭りにお邪魔しました。
子供のころに感じるお祭りの魅力と言えば、屋台の金魚すくいやチョコバナナなど、目を引くものばかり。しかし、社会人になってお祭りに参加すると新たな気付きがありました。
それは、お祭りには「地域の絆を深め、人と人をつなぐ力がある」ということです。
いわき市での観音山仮想盆踊り。
このお祭りは、思い思いのコスチュームに身を包んで、いわき湯本の街を踊り歩き、最後はみんなで花火を見ながら、華やかに締めくくる盆踊り大会です。
そこで、福島県を離れ東京で働く、ある男性に出会いました。彼は毎年、仮想盆踊りの日には必ず休みを取り、お祭りに参加するそうです。そして、1年ぶりに再会する故郷の友達と踊ると、まるで毎日会っていたかのように一瞬で距離が縮まる、と話していました。
また、まるで家族のように同じ仮装をして踊り合っていた方たちは、この仮想盆踊りをきっかけに出会い、家族ぐるみで仲良くなり、毎年一緒に仮装をし合うようになったそうです。
こうした、家族でも仕事でもない人間関係を作ってくれるお祭りは、生活を豊かにしてくれると改めて感じました。また、人との結びつきを強くするお祭りは、私たちになくてはならないものであり、今後も大切にしていきたいものです。
来年の夏も、お祭りでの新たな出会いや気付を求めて、たくさんお邪魔したいと思います。