2025-09-09 配信
受験生死亡事故 被告の男「ルートを覚えていない」(福島)
郡山駅前で、大学受験当日の女性が飲酒運転の車にはねられて死亡した事故の裁判員裁判で、被告の男は当日、車で走ったほとんどのルートについて「覚えていない」などと主張しました。
池田怜平被告(35)は2025年1月、酒を飲んで車を運転し、時速約70キロで交差点に進入して、大学受験のため大阪から来ていた女性を死亡させたなどとして、危険運転致死傷などの罪に問われています。
裁判員裁判2日目の9日は、午後から被告人質問が行われました。
弁護側から事故現場までに通ったルートを聞かれた池田被告は「断片的な記憶はあるものの、当日のほとんどのルートが記憶にない」と主張。
さらに、事故直前にはエアコンの操作に気を取られ、「顔を上げたら赤信号と人が見えた」などと話しました。
この裁判は10日、被害者の遺族も意見を述べて結審し、判決は17日に言い渡されます。
池田怜平被告(35)は2025年1月、酒を飲んで車を運転し、時速約70キロで交差点に進入して、大学受験のため大阪から来ていた女性を死亡させたなどとして、危険運転致死傷などの罪に問われています。
裁判員裁判2日目の9日は、午後から被告人質問が行われました。
弁護側から事故現場までに通ったルートを聞かれた池田被告は「断片的な記憶はあるものの、当日のほとんどのルートが記憶にない」と主張。
さらに、事故直前にはエアコンの操作に気を取られ、「顔を上げたら赤信号と人が見えた」などと話しました。
この裁判は10日、被害者の遺族も意見を述べて結審し、判決は17日に言い渡されます。