2025-09-08 配信
いわき市長選挙 過去最低の投票率に危機感(福島)
7日のいわき市長選挙で再選を果たした内田広之さん(53)は、投票率が過去最低となったことを受け、市政への関心の低さに危機感を示しました。
7日に投開票されたいわき市長選挙は、現職の内田広之さん(53)が、前職と新人に大差をつけて2回目の当選を果たしました。
内田さんは8日朝、当選を伝える新聞に目を通し、2期目の市政運営に向けて決意を新たにしました。
内田さんは「謙虚な気持ちで、しっかりと市民の皆さまの声に耳を傾けて、政策を進めていきたいと思っております。市政全体の発展のために尽くしていきたいです。」と述べました。ただ、今回のいわき市長選挙の投票率は41・84%と、4年前の前回を5・84ポイント下回り過去最低でした。
内田さんは「やはり政治への関心が薄れているということで、本当に深刻な状況だと思っております。分かりやすく、いわき市政の動きをお伝えして、関心を持ってもらうところから始めたいと思っています。」と述べました。
特に若い世代に政治に参加してもらえるよう取り組む考えを示した内田さん。
2期目の任期は、9月28日から4年間です。
7日に投開票されたいわき市長選挙は、現職の内田広之さん(53)が、前職と新人に大差をつけて2回目の当選を果たしました。
内田さんは8日朝、当選を伝える新聞に目を通し、2期目の市政運営に向けて決意を新たにしました。
内田さんは「謙虚な気持ちで、しっかりと市民の皆さまの声に耳を傾けて、政策を進めていきたいと思っております。市政全体の発展のために尽くしていきたいです。」と述べました。ただ、今回のいわき市長選挙の投票率は41・84%と、4年前の前回を5・84ポイント下回り過去最低でした。
内田さんは「やはり政治への関心が薄れているということで、本当に深刻な状況だと思っております。分かりやすく、いわき市政の動きをお伝えして、関心を持ってもらうところから始めたいと思っています。」と述べました。
特に若い世代に政治に参加してもらえるよう取り組む考えを示した内田さん。
2期目の任期は、9月28日から4年間です。