2025-07-08 配信
大学に期日前投票所を設置(福島)
選挙で課題となっているのが、若い世代の投票率の低さです。
若者が投票に行きやすいよう、郡山市では国政選挙で初の取り組みもはじまりました。
【樋口陽一アナウンサー】
「郡山市の日大工学部です。このキャンパスの中に、期日前投票所が設置されました。若い世代の投票率を上げる狙いです。」
郡山市では若い世代が投票しやすい環境をつくろうと、4月に行われた市長選挙に続き、この参院選でも市内の大学に期日前投票所を設けています。
郡山市選挙管理委員会事務局の影山龍星さんは「若ければ若いほど、投票率が低いという状態になっていて、そこが懸念点となっています。大学構内での投票所の開設は、投票率の低い若年層への主権者教育や、選挙への関心を高めることに寄与すると考えています。」と話していました。
8日は午前11時に投票所が開くと、学生が訪れて一票を投じていました。
初めて期日前投票をしたという学生は「最初はちょっと緊張したんですけど、雰囲気とかいろいろ分かったのでいいと思います。」と話していました。
9日は、郡山女子大学に期日前投票所が設置されます。
若者が投票に行きやすいよう、郡山市では国政選挙で初の取り組みもはじまりました。
【樋口陽一アナウンサー】
「郡山市の日大工学部です。このキャンパスの中に、期日前投票所が設置されました。若い世代の投票率を上げる狙いです。」
郡山市では若い世代が投票しやすい環境をつくろうと、4月に行われた市長選挙に続き、この参院選でも市内の大学に期日前投票所を設けています。
郡山市選挙管理委員会事務局の影山龍星さんは「若ければ若いほど、投票率が低いという状態になっていて、そこが懸念点となっています。大学構内での投票所の開設は、投票率の低い若年層への主権者教育や、選挙への関心を高めることに寄与すると考えています。」と話していました。
8日は午前11時に投票所が開くと、学生が訪れて一票を投じていました。
初めて期日前投票をしたという学生は「最初はちょっと緊張したんですけど、雰囲気とかいろいろ分かったのでいいと思います。」と話していました。
9日は、郡山女子大学に期日前投票所が設置されます。