NEWS
浪江町で小学生が郷土料理づくり(福島)
2025-09-16 配信
浪江町では、小学生が郷土料理作りに挑戦しました。町の子どもたちに、郷土料理を知ってもらおうと行われたもので、16日はかつて町で水揚げされたサケを使った郷土料理、「紅葉汁」を作りました。子どもたちは、震災と原発事故の前に、地元の漁協の食堂で「紅葉汁」を...
女子トイレ侵入か 県立高校教諭を逮捕(福島)
「盗撮する目的で侵入した」と供述しています。県立高校の教諭の男が、商業施設の女子トイレに侵入した疑いで逮捕されました。県教育委員会は16日、清陵情報高校の教諭・鈴木湧万容疑者(29)が逮捕されたことを受けて会見を開きました。鈴木容疑者は2025年7月...
会津若松市の小学生が稲刈りを体験(福島)
会津若松市の小学生が、農業体験の一環でコメの収穫に挑戦しました。稲刈りに挑戦したのは、大戸小学校の5年生と6年生の児童、合わせて17人です。この小学校では、子どもたちに農業に関する知識や農作業の大変さを知ってもらおうと、毎年、農業体験の一環でコメ作り...
除染で出た土を中央省庁で再生利用(福島)
東京の中央省庁で、除染で出た土の再生利用が始まり、環境大臣らが安全性を確認しました。霞が関にある、環境省と厚生労働省が入る庁舎など、中央省庁の3カ所の花壇では、この連休に除染で出た土が運ばれ、再生利用する工事が行われました。16日は浅尾環境大臣らが現...
福島市は猛暑日予想 熱中症に注意(福島)
16日の県内は、福島市で35℃の猛暑日になると予想されていて、熱中症に注意が必要です。県内は高気圧に覆われて、各地で気温が上がり、いわき市山田や福島などですでに30℃を超えています。福島駅前では半袖姿の人が目立ち、冷たい飲み物を飲んだり日傘を差したり...
内堀知事がクマへの注意を呼び掛け(福島)
人里でのクマの目撃や被害が相次いでいることを受け、内堀知事は改めて基本的な対策の徹底を呼び掛けました。会見で内堀知事は「引き続きクマに出会うことがないよう、十分に注意をしていただきたいと考えております。」と述べました。県によりますと、8月末時点での2...
伊達市産のあんぽ柿を使ったグミを販売(福島)
地元の特産品をPRしようと、伊達市産のあんぽ柿を使ったグミが、全国で販売されています。全国のスーパーとコンビニで販売されているのは、伊達市の特産品、あんぽ柿を使ったグミです。これは伊達市とJAふくしま未来が協力して開発し、市内に工場がある菓子メーカー...
「敬老の日」、元気の秘けつは? 会津若松市で敬老会、水族館の動物もご長寿(福島)
2025-09-15 配信
3連休最終日の15日は敬老の日。元気な高齢者の長寿の秘けつや、年を重ねても大活躍のある動物を取材しました。高齢者の長寿を祝おうと会津若松市で開かれた敬老会。市内に住む75歳以上の人が招待され、会場には多くの夫婦やその家族が訪れました。県のまとめにより...
親子で防災・減災への意識向上 福島市内で気候変動セミナー開催(福島)
3連休最終日、福島市で親子が防災と減災について考えるセミナーが開かれました。このセミナーは県民に防災や減災への理解を深めてもらおうと、福島大学の教授や学生が開催。水害への対策をテーマに、気候変動の現状について参加者らに解説しました。参加した小学生は「...
犬の鳴き声で窓を開けたら…愛犬がクマ被害に 飼い主「ショックでしかない」(福島)
14日午後9時20分ごろ、喜多方市山都町に住む男性が飼い犬の鳴き声を聞いて家の窓を開けると、体長1・5mほどのクマがいました。被害に遭った男性は、「必死に。攻防戦みたいに。やめろ、何やってんだと怒鳴りつけたんですけど、力も強くて勝てないなと思って」と...
最新ニュースへ戻る