2020.02.07
#77 人生二度目のダイヤモンドダスト❄
けさは県内広い範囲で今シーズン一番の冷え込み。
北塩原村桧原では最低気温がー16.7℃を観測しました。
この厳しい冷え込みの予想をうけ、
早朝、桧原湖に取材に行ってきました!!
県内で-15℃を下回ったのは2シーズンぶり。
-15℃以下が出現の目安のダイヤモンドダストを狙います。
※気温が非常に低くなると、空気中の水蒸気が凍ります。
その氷の結晶となったものに、太陽の光が当たってキラキラと輝いて見える現象のことを「ダイヤモンドダスト」と呼び、"細氷"ともいいます。
車に乗っていても外の冷気を感じるくらいの厳しい寒さの中、桧原湖に着くと、
雲の切れ間から出た太陽に照らされて、キラキラ輝くダイヤモンドダストが見られました!(写真だと全然わかりませんが。。)
せっかく極寒の地にやってきた!ということで色々実験を行いました!!
服を濡らして振り回します!
(内田さんも体張っています。。)
カチカチに!
まるで"氷のかかし"のように立てることができました!
今週後半からは一気に暖かくなる予想。
県内も花粉シーズンに入りそうですから、早めの対策を心がけましょう。