超県民参加型テレビ シェア!

イケめし

ほうれん草と菊の磯辺巻

2021.11.08

材料(4人前)

ほうれん草

1束(200g)

食用菊(黄)

10輪(30g)

食用菊(紫)

5輪(15g)

サクラエビ(素干し)

小さじ4(4g)

焼き海苔

全形1枚(3g)

適宜

適宜

作り方

1.

下準備
1ほうれん草は、根元に十字の切れ込みを入れて水につけ、よく洗う。
2食用菊は洗って、色別に分けてがくから花びらを外す。
3サクラエビは電子レンジ600ワットで30秒、ふたをせずに加熱する。

2.

ほうれん草を塩ゆでし、冷水にらさし、、水気をよく絞る。

3.

別鍋に湯沸かし、酢を少量くわえて、食用菊(黄)をさっとゆで、冷水にとって、水気をよく絞る。

4.

【3】の鍋で食用菊(紫)をさっとゆで、冷水にとって、水気をよく絞る。

5.

ラップを海苔よりも大きく切って調理台に広げ、海苔を置く。

6.

海苔の2/3くらいまで、ほうれん草を並べる。

7.

ほうれん草の上に、サクラエビを散らす。

8.

【7】の上に食用菊(黄)を上下少し空けて、まんべんなくのせる。

9.

食用菊(黄色)の上に、食用菊(紫)を上下空けてのせる。

10.

ラップを巻きすの要領で使い、手前からくるりと巻く。

11.

8等分に切り分けて盛り付ける。

ポイント!

【ヘルシーポイント】
今回使用した食品に含まれる色素(食用菊に含まれるフラボノイド、アントシアニン、海苔・ほうれん草に含まれるクロロフィル、サクラエビに含まれるアスタキサンチン)は、抗酸化作用があり、免疫力を高める効果が期待されています。
食卓を彩りよく整えることで、心も豊かになり免疫力がさらに高まりますね。
サプリメントでは得られない効果です。

【おいしく調理するポイント】
材料を茹でたら、水気をしっかり絞りましょう。サクラエビと、海苔の味で充分美味しく召し上がれます。醤油を足したい方は、ほんの少しにしてください。

【その他留意点】
巻き終わったら、すぐに切り分けましょう。時間が経つと海苔が水分を含んで切り分けにくくなります。
小さなお子さんには、ツナ缶と一緒に細目に巻いてあげると野菜が苦手でも食べやすいですよ。