超県民参加型テレビ シェア!

イケめし

10/25揚げないヤムニョムチキン丼(減塩レシピ)

2021.10.25

材料(2人前)

ごはん

どんぶり2杯分

鶏もも肉(唐揚げ用)

200g

≪肉下味≫

小さじ2

カレー粉

小さじ1

食塩

少々

こしょう

少々

≪タレ≫

トマトケチャップ

大さじ2

中濃ソース

大さじ2

みりん

大さじ1弱

砂糖

小さじ1/2

コチュジャン

小さじ1/4

にんにく(おろし)

小さじ1/4

片栗粉

小さじ1

白ごま

大さじ1

レタス

適量

ミニトマト

適利用

作り方

1.

※オーブンは200°Cで予熱しておく。
レタスは洗って一口大にちぎる。(付け合わせにミニトマトを使用する場合はヘタを取って洗い、お好みでカットしておく)

2.

鶏肉は余分な脂をカットする。

3.

肉をビニール袋に入れ、下味の調味料と合わせ揉む。

4.

オーブンの天板にクッキングシートを敷き【2】の肉を並べ、200°Cで15~20分焼く。

5.

タレの材料と【3】で出た肉の焼き汁をよく混ぜ合わせ、電子レンジ500Wで40秒~1分程度加熱し、さらによく混ぜる。

6.

焼き上がった肉に【4】のタレを絡める。

7.

器にご飯を盛り、周りにレタスを敷き【5】の肉を盛り、白ごまを振りかけて完成。(お好みでミニトマト等飾る)

ポイント!

【ヘルシーポイント】
・ヤムニョムチキンは鶏肉を揚げて作るものですが、揚げずにオーブンで焼きました。揚げていない分、エネルギーを100Kcal減らすことができます(ジョギング15~20分相当のエネルギー)。
・副菜や汁物で会う野菜をとるようにすると栄養バランスがよくなります。

【減塩のポイント】
・ピリッとした辛さのある香辛料を組み合わせて使用することで、食塩そのものは少なくても、物足りなさを感じない味付けにできます。
・肉に集中的に味付けをすることで、料理にメリハリがつき、減塩を感じさせないものに仕上がります。
・片栗粉でソースにとろみをつけることで、サラサラとしたソースに比べて、味が口の中でよくとどまり、塩分を減らしてもしっかりと味を感じることができます。

【おいしく調理するポイント】
・鶏肉は余分な皮脂を除いて使うことをおススメします。皮脂の部分が多いと、焼いた時に出てくる肉汁の脂が多くなり、タレに混ぜると、脂っぽく、とろみの緩いたれになります。
・肉を焼いた時の肉汁は捨てずにタレに入れると肉のうま味がプラスされます。
・タレの材料の片栗粉はとろみ用なので、材料と合わせた際、だまにならないようによく混ぜてからレンジで加熱してください。
【その他留意点≫
・辛いのが苦手な方は、コチュジャンをレシピの半量くらいに控えると食べやすくなります。