超県民参加型テレビ シェア!

イケめし

10/18長芋のふわとろお好み焼き

2021.10.18

材料(2人前)

A

長芋(すりおろす)

1/2本

キャベツ

1/4玉弱

2個

焼きちくわ

2本

ピザ用チーズ

大さじ2

サラダ油

適量

中濃ソース

適量

マヨネーズ

適量

青のり

少々

削り節

少々

作り方

1.

長芋は皮をむき、すりおろす。(フードプロセッサーやミキサーがあれば利用する)

2.

キャベツは千切りにする。

3.

焼きちくわは輪切りにする。

4.

Aの材料をボールに入れ混ぜ合わせる。

5.

フライパン(直径20cm程度)を熱し、油を熱し、4を流し入れたら蓋をして弱火~中火で5分焼く。

6.

蓋を開けたらゴムベラで形を整え、ひっくり返し、蓋をして3分加熱する。

7.

フライパンに皿を合わせ、くるっとひっくり返し皿に盛る。

8.

ソース、マヨネーズ等でトッピングして完成。

ポイント!

【ヘルシーポイント】
・ お好み焼き粉などの粉系を一切加えずに作るお好み焼きです。小麦粉が入ってない分、カロリーは約100Kcal減らすことができ、また糖質も控えめに仕上げることができます。
・長芋はカリウムなどのミネラルが豊富な食材です。カリウムは体の中の水分調整をし、余分なナトリウムを体外へ出すので、むくみ解消や高血圧予防・改善などに役立ちます。

【おいしく調理するポイント】
・ 手順6に関して
※金属系の硬いフライ返しより、シリコンのゴムベラを使用すると返しやすいです。
※お好み焼きの形を整える際、フライパンの縁から1cmくらい中央に寄せるように形を整えていくと、返しやすくなります。
※ひっくり返すサインとしては(5分でたいていは大丈夫ですが)、形を整えた際にゴムベラにお好み焼きの生地がついていないことと、フライパンを揺らしてみて、全体が揺れることもひっくり返す前のポイントとなります。ゴムベラに具が付着し、生地の一部が動かないようなら、もう少し弱火で加熱します。
・盛り付ける時は、フライパンに皿を合わせ、くるっと返すと崩さずに盛り付けることができます。

【その他留意点】
・長芋を素手でおろすと手が痒くなったり、時間もかかるので、フードプロセッサーなどを利用すると便利です。
・粉が入っていない分、通常のものより緩めのふわっとろっとしたお好み焼きになります。
・フライパンは直径20cmくらいの小さ目のフライパンが作りやすいです。
・具材は、豚肉やシーフードミックスなども美味しくできます。豚肉やシーフードミックスは予め火を通して入れてください。