全日本ラリーinいわき
2018.08.27
残暑厳しい、今年の夏。
暦の上では秋となり、最近はサンマやカツオなど、
秋の味覚の話題も聞こえてきますが、
県内はこの週末も30°Cを超える暑さに...。
その暑さの中、
私は今週末にいわき市小名浜で開催された
「MSCCラリーinいわき」に出かけてきました!
ラリーとは、ラリーカーと呼ばれる車が、
一般の公道の決められた区間を走って、速さを競う競技です。
元々、車をみたり、運転したりするのが好きなのですが...
ラリーをテーマにした映画を観たのがきっかけで調べてみたところ、
2年ぶりに県内で開催されるとのことで、これは行くしかない...!と、初観戦。
三崎公園内のコースを疾走するラリーカー!
コースによっては最高200キロほどになるというスピードで走っているそうです。
曲がりくねった細い道を走る姿に、ハラハラドキドキ...!
ギャラリーからは、車が走りすぎる度に
「おーーー!」という歓声が起こっていました!
速過ぎて写真に収めるのも大変です。
もちろん、車の迫力にも圧倒されますが...
ラリーで私が面白いと感じるのは、
運転するドライバーが1人で車に乗っているのではなく、
走行時のナビ役となるコ・ドライバーの選手と2人でペアになって競技をしているということ。
ドライバーは走ることに徹し、
コ・ドライバーはタイムコントロールやルートをチェックをしたりと、補助に徹します。
アクセル全開で走っている車で、的確な案内をするなんて、
互いが信頼し合ってないとできませんよね。
また、車に乗る選手2人以外にも、
車を整備するメカニックを含めて戦うチーム競技。
ラリー初心者の私ですが、その魅力にハマり、とても充実した週末となりました(^^)
次の大会は来月、北海道帯広市で開催される予定です。
私もまた機会があったら観戦したいなー!